※お1人様1回限りの受講となります
※掲載価格はすべて税込価格となります
※都合により日程変更もあります
◼︎保護者様の顔写真付き身分証
◼︎郵便局又は銀行の通帳とお届け印
[1]入会金はありません
[2]初回月会費半額
[3]各講座ごとの指定教材の購入
※掲載価格はすべて税込価格となります
※ご入会後、3ヶ月以上の在籍が条件となります
またその期間内の休校はでき兼ねます
※新規入会者様が対象(退会後7ヶ月以降の方も含む)
ご安心ください。放課後の温かみのある雰囲気の中はじめることができます。また先生が一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導し、まわりのお子さまたちも自然と声をかけたり、教え合う文化が根づいています。保護者様も安心して最初の一歩を踏み出していただけます。
動きやすい服装でお越しください。室内用の運動靴、または講座によっては素足でご参加いただけます。お子さまの「やってみたい!」という気持ちをお持ちいただき、その挑戦をそばで見守ってください。
隣にあるイーグルスポーツの無料駐車場をご利用いただけます。
ガラス越しにご覧いただけるギャラリースペースをご用意しています。お子さまのレッスンの様子をご覧いただきながら、先生や他の保護者と交流できる場としてもご活用いただけます。
いいえ、無理に入会を勧めることは一切ありません。私達は、お子さまにとって“本当に合う環境かどうか”を大切に考えています。
体験後はご家庭でじっくりとご検討いただき、納得のうえでご判断ください。
講座ごとに必要な指定教材や道具がありますが、ご入会時に再度にスタッフよりご説明いたします。「これで大丈夫かな?」という不安があれば、いつでもご相談いただけます。
月謝は指定金融機関口座から自動引き落としとなります。
ご兄弟でご入会いただく場合も、それぞれの会員番号ごとに口座契約が必要となりますが、同じ保護者様名義の口座をご指定いただくことは可能です。
「この銀行は使えるのかな?」といった場合もご相談ください。
それぞれの講座で年間を通して発表の場が設けられています。ダンス系の講座ではイベント出演(年2〜3回)、体操教室では授業内での発表会(年2回)、空手教室では昇級・昇段試験(年3回)をおこなっています。
お子さまがステージで輝けることが一番の魅力で、先生・保護者・仲間たちが一体となって支え合い準備していきます。
一部エリア対象のスクールバスの運行がございます。安全に配慮しながら、ご自宅(またはご自宅付近)や学童保育などへ「ドアtoドア」の送迎を行っております。バスの中では生徒同士の交流が生まれ、カルチャースクールならではの、学びと繋がりが広がっていきます。
複数の講座を組み合わせて最大4つまで受講できる、お得で自由度の高い会員制度です。それぞれの講座は週1回ずつの受講となり、たとえば「体操+ダンス」「空手+チア」など、興味や目的に合わせて多彩な組み合わせが可能です。
6月…遊ビバ in 城東公園
こども新体操入門教室参加
7月…空手教室昇段/昇級試験
こども空手教室参加
7月…イーグル感謝祭
9月…体操教室発表会
こども体操教室参加
9月…イーグル遠足
10月…祭りゆうき
キッズヒップホップ(入門/初級/初中級)参加
テーマパークダンス参加
こども新体操教室(学童/入門)参加
11月…空手教室昇段/昇級試験
こども空手教室参加
11月…小山市民文化祭
クラシックバレエ参加
12月…イーグルクリスマス会
12月…dance event vol.6 in 城東ステージ
テーマパークダンス参加
キッズヒップホップ(初級/初中級)参加
3月…イーグル遠足
3月…体操教室発表会
こども体操教室参加
3月…空手教室昇段/昇級試験
こども空手教室参加
3月…足利洋舞フェスティバル
こども新体操(学童/入門)教室参加
3月…古河桃まつり
キッズヒップホップ(入門/初級/初中級)参加
そのほか不定期参加
・お菓子パーク様 ダンスイベント
・栃木ゴールデンブレーブス様 試合前イベント
・富士通様 小山工場 フェスティバル
・コマツ様 小山・栃木工場 フェスティバル
・ニチガス様 フェスティバル
etc...
スタジオサヤップ小山校
〒323-0022 栃木県小山市駅東通り2-4-14
無料駐車場完備
【営業時間】
㊊/15:00-18:30
㊋/16:00-20:30
㊌/16:00-19:00
㊍㊎/15:00-19:00
㊏/ 9:00-19:00
休館日/毎週㊐・毎月29・30・31日
小学生を中心とした習い事スタジオです。
【こども体操教室】【こども空手教室】
【こども新体操教室】【キッズ運動能力UP塾】
【キッズヒップホップ】【テーマパークダンス】
【キッズチアダンス】【クラシックバレエ】
【フランク先生のアクティブ英会話】
など色んな講座があり、楽しいレッスンの中から技術やスキル、さらには元気な挨拶・モリモリ食べて・グッスリ寝る♪などパパママにも嬉しい良い習慣がこども達に身に付きます。
また、発表会や地域イベント出場、遠足などのイベントにも力を入れております。